株式会社カネモク 森本 賢吉 × 和久電機 松井 貴輝
皆さんこんにちは!第4弾の企業訪問をさせて頂きます地域交流委員長、株式会社カネモクの森本賢吉です。
今回は今年度ご入会されました『和久電機』の松井貴輝さんの職場へ体験に行って参りました!
和久電機とは

電気設備工事と家電の販売、修理はもちろんのこと、家の新築、リフォームまでも行う、技術と知識と信頼で地域に貢献するお店です。
職業体験
それでは早速、ご挨拶に行きたいと思います。
やはり、ファーストコンタクトはインパクトが大切なので・・・、

ジェイソンよりカワイイ「ミニチェンソー」を持って行きます!!
でもちょっと、緊張するので・・・、

ちょっと覗きこんで、「こんにちは~~~」、
すると、

!!!!!!!

!!!!!!!!!!!!!!

森本さん、こんにちは!!
今年度入会しました和久電機の松井です。
「電機屋&ダンサー」なので、こんなポーズから失礼します。

おっと、ファーストコンタクトのインパクトでは、松井君に負けてしまいました・・・。

松井君は、どうやら首を痛めてしまったようですが・・・、
「今日は宜しくお願いいたします!!」
おすすめ商品の紹介(お風呂展示・エアコン)

松井君に、店内のおすすめ商品について丁寧に案内をしてもらいました。

こちらのエアコンは、ここ高山のような寒冷地でも使用できる暖房能力がトップクラスのエアコンです。
外気温が-15℃でも、標準定格暖房能力を発揮し、最高約60℃の温風が出ます。さらに外気温-25℃でも運転できます。
広~いリビングでもこれ1台でオッケーです!!
なかなか、こんなに詳しくエアコンについて聞いたことがなかったので、私もしっかりメモを取ります。
そして次に、なんと!!!

お風呂の展示もありました!!
っと、いうことは・・・、

ちょっとだけ、サービスショットですよ♪♪
IHの修理
なんだか、入口の辺りに気配を感じました。
すると!!!!!!!

まっ、まさか!?

「東京と言えば、歌舞伎町、
高山と言えば、朝日町!!」

「こんばんは、
いや、こんにちは!!
2回目のご指名ありがとうございます!!
朝日町の『ミルフルール』でお酒のご提供と接客をしております、
明菜です!!」

明菜さん・・・、
明菜さん愛用のIHのボタンが効かなくなってしまったとのことで、

明菜軍団の、舟田さんと笠原さんがIHを持って来ました!!

故障の原因を探るべく、松井さんの指示で中の電子基板を確かめます。
どうやら、噴きこぼれ等によって、中の基盤に露が入ったことが原因のようです。

松井さんのお父さんが見守る中、的確に修理をしていきます。
もうこの時は、首の痛みは忘れていますね・・・。

基板の交換を行い、無事に直りました!

良かったですね~、明菜さん!!

良かったですね~、明菜軍団のお二人!!
TVの修理
実は今回、電機屋さんで体験取材ということでしたので、
自分の愛用のテレビの電源が入らなくなり、修理してもらおうと持って来ました。

これじゃ大好きな笑点が見れないじゃないか~。
松井さん、お願いします!!

「ん~、こういう場合は・・・」

「中にある基盤が原因ですね!!」
早速、分解してみましょう。

という事で自前の修理道具「ミニチェンソー(再登場)」で直しにかかります。
違う!!違う!!

まずは、裏からテレビをバラす事になりましたが、

ビス(ねじ)が多っ!!
1つのテレビで、多い時では100個位のビスがあるそうです。

中にある電子基板を新しいものに交換し、

無事にテレビがつき、笑点が観れるようになりました!
コンセントの設置
最後に、リフォーム工事中のお宅にお邪魔し、コンセントの取り付け作業をしました。
なんと、松井さんお一人で全てリフォームされていると聞き、驚きました。

松井さんの指導のもと、

コンセントとカバーの上下をビスで止め、

出来上がりました!
松井さん、やっぱり首痛そうです・・・。
体験を終えて

和久電機は、ご家族で経営されており、アットホームな電機屋さんです。
そのため、お父さんお母さん世代、そして若い世代の生活を熟知したうえで、電機やリフォームのアドバイスを世代に応じ対応することが可能です。
また電化製品は、家族と一緒に生活の一部となっているため、できる限り長く大切に使って欲しいとの思いで、修理や点検などのサポートにも迅速に対応しています。
ここまで、電化製品を愛する電機屋さんはなかなかないですね。
普段は見る事ができない電化製品の内部でしたが、本当に細かい作業を確かな技術と知識にて修理する松井さんの姿、本当にかっこ良かったです!
色んな悩みを解決してくれる地域に愛される電気屋さんでした。
松井さん、貴重な体験をさせて頂き、有り難うございました!

和久電機
概要
住所 | 〒506-0004 岐阜県高山市桐生町4丁目481 |
---|---|
TEL | 0577-34-1802 |
FAX | 0577-62-9661 |
URL | http://wakudenki.com/ |
今回のレポーター
地域交流委員長 株式会社カネモク 森本 賢吉
住所 | 〒506-0035 岐阜県高山市新宮町112-11 |
---|---|
TEL | 0577-34-0655 |
FAX | 0577-34-0656 |
URL | http://kanemoku.jp/ |
次回は、谷本専務理事(有限会社 谷本保険事務所)が、
大村会長(株式会社丸大興業)へ体験取材に伺います。