【2025年度 高山YEG 会長挨拶】尾上 玄

【2025年度 スローガン】「 新時代」〜友と紡ぐ新たな可能性へ〜

所信

2025年度 高山商工会議所青年部会
会長 尾上 玄

 2025年日本で大阪·関西万博が開催されます。新しいシステムやサービスが世界中から集まるこの万博は長い歴史があり、先人たちの知恵から生まれたものがイノベーションされ、さらに良い商品やサービスが世界中から集まります。歴史をたどれば、今では当たり前となっているエレベーター、電話、AEDなどはこの万博でお披露目されました。今年もまた新たな技術がお披露目され世界中へ広く普及していくことを期待しております。

守·破·離

伝統芸能や武道の世界で、修行における段階を示す言葉になります。『守』とは、まず師匠の教えを徹底的に守り修行すること。『破』とは、師匠の教えを守りつつ、ほかの流派などを取り入れ、自分が良いと思われる型を模索し試すこと。『離』とは、師匠の型と自分自身で見出した型の双方に精通し、既存の型に囚われることなく自在となり新しい流派が生まれること。

我々、高山商工会議所青年部会(以下「高山YEG」と称する)においては、今日に至るまで、37年という歴史の中で、偉大な先輩方が築き上げた歴史がございます。元号が変わる中でもこうして組織が存続し、より良い組織へと成長しているのは諸先輩方や現役会員、地域や各企業の支えがあってのことだと感じます。我々は、そんな諸先輩方からの教えを守りながらも、時代に沿った会の運営方法や事業の開催方法を模索し、活動してきました。特に近年では社会情勢もあり、以前とは全く異なる手法での事業の開催や、離れていた仲間との交流を再度深めようと活動してきました。とても貴重な時間であり必要な時間だったと私は考えます。その中でYEGとは?もちろん仲間づくりの場でもありますし、自企業のための会でもあります。そしてこれからは、自企業の発展のために地域の仲間づくりの場も必要だと私は考えます。

我々の地域には様々な活動をしている団体が多数ございます。どの団体も通る道は違えど、地域を良くしようとする志を持ち目的に向かって活動しているのは同じではないでしょうか。今まで高山YEGは、諸先輩方の教えを守り、時代に沿った交流や研鑽を模索し活動し続けてきました。今後は高山YEGのみならず、郷土を想う同志と関係を紡ぎ、新たな気づきや知識を得ることが、新しい時代へ向けて大きな一歩を踏み出すこととなり、会員企業の発展に繋がると考えております。

今年度は主に、地元で活躍する他団体との交流、会員拡大活動の2本柱で活動させていただきます。

【地元で活躍する他団体との交流】

今年度は『新たな仲間作りの場』他団体との交流の場を設けてまいります。具体的には共同で事業を開催したり、単会事業への参加を呼びかけます。他団体との交流を深め、想いや活動を身近に感じ、その団体を理解し、良さを取り入れ、吸収することで、新たな高山YEGへと昇華させたい。地域を活性化させる活力の一助となり、その地域の活性化が自企業の発展につながっていくと考えます。

【会員拡大活動】

地域の方からの認知度も増え、必要とされるようになり、高山になくてはならない組織となってきましたが、少子高齢化、後継者問題などにより、年々会員数が減少しており、近い将来組織の活動に影響する可能性があります。愛する地域や、子どもたちのために活動し続けられるように、会員数の増強が必要不可欠となります。だからこそ、これまで以上にSNSなどを活用し地域に向け各事業や委員会会議など積極的に発信をし、高山YEGを知っていただきたい。そして、一般の方も参加できるような事業を開催し、高山YEGを身近に感じていただきたい。そのような活動をこの会員拡大活動のきっかけとしたいと考えます。

これまで諸先輩方が残してくださった事業も今年度ならではの事業へと進化させ、地域の事業なども積極的に参加し、地域にさらに必要とされる組織、会員皆様の自企業がより発展するきっかけとなる組織になるように新しいステージへ向かって共に活動していきましょう!!

「新時代」友と紡ぐ新たな可能性をつかみ取ろう!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次